-
作業者の方のスキルや稼働で生産量が決まってしまい、急な増産は残業で凌いでいませんか?
-
生産設備が労働者の勤務体制に依存している。
国内:人は8時間、機械も8時間 欧米:人は8時間、機械は24時間
一般に下表に示すように、欧米と比較して我が国の生産性は3割程低いといわれています。
指標
|
日本
|
アメリカ
|
ドイツ
|
労働時間(時間)
|
1,680
|
1,786
|
1,363
|
一人当たりGDP(US$)
|
40,146
|
63,416
|
45,733
|
一人・時間当たりGDP(US$)
|
23.9
|
35.5
|
33.6
|
労働生産性(日本を1)
|
1
|
1.48
|
1.41
|
-
生産そのものが熟練作業者のスキルに依存している(暗黙知作業)
-
生産設備の稼働と作業者の稼働を切り離す⇒無人化
-
作業者のスキルに依存しない生産工程の確立⇒自働化
-
生産設備の生産能力向上⇒高速化
-
無人化:お昼休み1時間、残業2時間を無人稼働⇒外段取り化
-
自働化:熟練作業のマニュアル化・文書化⇒標準化
-
高速化:最適加工条件抽出・最新工具や切削油採用⇒最新加工研究・産学連携
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら